【ご感想】真理子ちゃんのお話し会

小村真理子です。
先週開催した麻紀ちゃんのスクール番外編「真理子のお話し会」の感想を市川佐予さんがブログに書いてくださってます。
知識だけではなく経験すること
佐予さんは麻紀ちゃんのスクールに通うまで6年間心理学を学んでらっしゃいました。
「自分がダメだから、変わらなくちゃいけない」ということから学びはじめたのが心理学だそうで、しかし学ぶということは知識を得ることだけではなく、実際に自分で経験することだった。
ということを涙ながらにお話しされていました。
一旦は恐れや罪悪感から「自分には合わない、苦手なんだ」とわたしや麻紀ちゃんから距離をとられました。
(エゴイズムは真実を見ることから遠ざけようとします。ですので、真実を見ることに恐れや不安があればあるほど、うまい具合に言い訳をつくます。エゴイズムにのっとられる状態です。)
そこからスクールに通われて今年で3年目、今は麻紀ちゃんから学んだお手入れをご自宅のサロンで施術されています。
麻紀ちゃんのお手入れはそれこそあり方が問われるお手入れです。
10年前に出逢った佐予さんが、こうしてご自身で立って、前に進まれているのを見ると、
わたしもとても感慨深くなります。
知識でだけではなく経験することの大切さ
今は情報が山のようにあり、いろんな知識を得られる場所もたくさんあります。
ちょっとしたセミナーや講座に行けば「自分を大切に」「自分を愛すること」はどういうことかを、いろんな人が提唱しているし。
セラピストさんやカウンセラーのようなお勉強をすれば、必ず感情を客観視しましょう!
というお話しもたーーーっくさんあります。
わたしもフットワークが軽くいろんなところへ顔をだしていたときは、
その度に感動して、聞いただけで人よりできてるような勘違いもしてました。笑
わたし自身も麻紀ちゃんと出逢って、
自分に向き合うことは本当はこういうことで、
客観視とは本当はこういうことで、
自分を大切にすること、自分を愛すること、
それらすべては自分で自分を癒すこと、自分で自分を本来の愛のベクトルへ導くこと。
これらの経験なしでは得られないものだということを知りました。
自分のことを知っていくと、こういうお話しをされていたり、書かれている方がどういうあり方なのかも感覚で分かってくるようになります。
それこそ誰から学ぶのか、ということがとんでもなく大切だということに気が付きました。
麻紀ちゃんがスクールがはじまった頃によく言っていたこの言葉
「どんなにすごいお金があっても
地位や権力、名誉があっても
能力、才能があっても
それより大切なのはその人のあり方です」
お金持ちで人気者で・・それがあればあるだけその人がどんなあり方かが見えずらいこともあります。周りの人からもご本人も。
自分のことを律して、真摯であろうとしている方は行動と発言に矛盾がなく、違和感を感じません。
そしてとても地に足ついていて現実的です。
すべて自分の経験を通して、自分の本来の声で話されていらっしゃいます。
それを読んだり、聞いたりすると、そこにわたしは心が震えるし、感動する。
(素敵だなーと思うのは、夏に講演会に行った本田健さん!もちろんいつも感動する麻紀ちゃん!)
佐予さんのお話しを聞いていると、わたしも気を抜いたら泣きそうになりました。笑
わたしもこの新しいブログで、わたしの真実を日々コツコツと書くのであったーー。
佐予さん、ありがとうございました^^
【第1回】真理子ちゃんのお話し会
1年以上前の記事、こちらもリンク貼っときます♪
今から読む直すとまだまだわたしの感情がのってる文章である、、、
【あり方を見極める力】