【言葉にして表現すること】

小村真理子です♪
表現することで理解は深まる
先日の真理子のお話し会では参加してくださった方達にご自身でお話ししていただきました。
自分の思っていること、考えていることを人前で表現する。
それは難しいと感じる人は多いようです。
自分のネガティブなところ、ダメだなーって思ってるところ、人には言えないくらい恥ずかしいところ、
それをぜんぶ「わたしはこうなんです!」って言葉にすることで、
認めたくなかった部分を認めて受け容れていくことでもあると思ってます。
口に出せば自分自身が聞いていることでもあり、
書くことをすると視覚的に入ってくるし、
そうやってまた理解が一層深まるのだと思います。
もしそこにまだぼんやりとしたものがあれば、整理されていくことにもなる。
何かを気づいて頭の中で分かっていても、いざそれを言葉に出そうとすると、なかなか言葉にできなかったりするもする。
深い理解にしていくためには、言葉というツールを使って書いたり、口に出したりすること。
わたしも実際にしていますが、自分の内側にも口に出して言葉で伝えることで、心に響いてくるし、より自分との信頼関係が深まるひとつだと感じています。
麻紀ちゃんのスクール
麻紀ちゃんのスクールはまさに他者に自分の言葉を使って表現する場所です。
日々の日常において自分との関係を育んでいく、そのプロセスをシェアするのがスクール。
より理解を深めていくために、麻紀ちゃんからアドバイスや正しい考え方を聞いて、またそれを日々の日常で実際にやっていき落とし込んでいく。
それが麻紀ちゃんのスクール!
曖昧なことを明確にしていくことは自分への理解も深めるということだと思います。
わたしは書くことはできるけど、言葉に出すのはまだ苦手です。
相手に分かりやすく伝える、ということは実際の経験を積み重ねていくことだね。
(だんな様にはできるんだけどなーーーー笑)