最近の真理子ごはん*お味噌解禁しました

小村真理子です。
先日、お味噌を開封しました!
今年は板酒粕をのせて熟成していたのでカビがまったく生えてなかったです。
今年は素晴らしい豆を使って、真理子ごはんのお料理教室でもお味噌造りをしたいと考えております。
大豆の注文もありますのでご希望の方はわたしまで連絡してくださいねーー。
最近の真理子ごはん
鶏肉と豆腐のレンコンハンバーグ
塩麹を使ってハンバーグにしてます。
作ったトマトソースと一緒に添えているのは山羊ミルクのフロマージュフレ
これがなかなか相性がよかったです。
こちらは石垣島で買ってきた器を使ってみました。
沖縄の陶器を「やちむん」と呼びます。やちむんか、やむちんか、時々分からなくなる・・・。
こむ工房さんの豆皿、わたしと同じ名前の小村さんという女性陶芸家だそうです。
すごく気に入ってますーー!
八角形の平皿はやちむんの巨匠と呼ばれる大嶺實清さんの大嶺工房のもの。なかなかのお値段だけあって、使い心地がすごくよいのです。いつものお料理が一段と美味しくなる気がするーー。
鶏手羽元とジャガイモの煮物はくうすみそを添えました
ピーマンの炒め煮
れんこんのきんぴら
水菜のサラダ
赤カブの甘酢漬け
次の日も豆皿はかなり普段使いしています。
煮物は前日の鶏肉とジャガイモの煮物
同じくれんこんのきんぴら
ピーマンとちくわの炒め物
水菜と切干大根のサラダ
赤カブの甘酢漬け
炊き込みご飯が美味しすぎてびっくりした!
出汁を使わずに乾物を戻した水を出汁代わりにしました。
干したキノコも大活躍。
今回味付けに使ったのはこちらの「しろたまり」
日東醸造さんに直接行った友人にいただきました。
美味しい!
なんとわたしが大好きな御影オーガニックワンにも置いていたのでリピートしてます。
だんな様もうなりながら食べてました。
こちらは急に食べたくなったので作ったスコーン。
アリサン(よくオーガニックのお店で並んでる食品)のパンケーキミックスがあったので、それを使ってビニール袋でモミモミする作り方で焼き上げてみました。
ソフトクッキーのような食感になったけど、満足!!
真理子ごはんのリアルタイムはインスタ見てね。
https://www.instagram.com/bonmari/