お味噌は手作りがおすすめ

小村真理子です。
全国的に極寒の日が続いてます。神戸も寒すぎる!
今夜から明日も雪予報ですので、みなさま気を付けてくださいね。
日曜日はお味噌教室でした
日曜日もとても寒かったのですが、寒い日ほどお味噌づくりに向きます。
4キロをはじめて作る方ばかりでした。
やっぱり4キロ仕込むと、ほどよい疲れがありますね。
お味噌教室では仕込みながらつまんで食べられる干し芋をおやつに出しています。
塩が付いた手で食べると、甘さとしょっぱさで美味しいのだよー。
干し芋は、毎年だんな様のお義母さんが手作りでたくさん送ってくれます。
手作りのお味噌の良さを知ってらっしゃるみなさまなので、自然と食べ物や健康のお話しになります。
いくら身体に良いと言われているものでも、みんなに良いとは限らない。
無農薬やオーガニックの食材が良いと言われてもいるけど、そこだって一概にすべてが良いとは思わないし、
人を介して流通することでいろんなエネルギーの影響を受けやすい、とも思います。
今回はお塩を選ぶにあたって、地産地消をしたいのと、エース級の大豆を活かすものという前提で選びました。
この選んだ塩が、普段なら選ばない工程で作られているお塩なのですが、わたしの相棒のペンデュラムちゃんがこれが一番!だとオススメするのです。
お味噌にすることでなんらかの作用が起こるのかもしれません。
どんなお味噌になるか楽しみだなー。
何よりも自分に合うか合わないかは、自分の感覚を信じることの方が大切だよね。
愛情たっぷりのお味噌作り、おつかれさまでしたーーー♡
お味噌づくり来年もしてほしい!と言ってくださる方がいらっしゃるので、また来年はどの塩と麹にしようかなー、と妄想がとまらなくなりました。
わたしも今冬、あと何度かお味噌を仕込みます!
真理子ごはんを食べるお料理教室 では冬はお味噌づくりをしております!
お料理教室とお菓子教室のご希望はわたしまで連絡お待ちしております。