自分のご飯を自分で作ることは幸せなこと

小村真理子です。
真理子ごはんを食べるお料理教室ご感想
今年はまだお菓子教室とお味噌教室だけの開催ですが、
もちろんお料理教室もしていきます。
昨年お料理教室に京都から来てくださったまるちゃんが年末にこんなメールをくださいました。
感想としての掲載を了承いただいているので紹介します。
真理子さん、
今年はお料理教室に3回も参加することができ、ありがとうございました。
まずは真理子ごはんを食べたい!という食いしん坊からの参加でしたが^^;、わたしが知りたい醤油・塩麹や酒粕をリアルに活用しお料理されている真理子さんのナマの声で教われたのは、堅苦しくなくとても楽しく学べました。食や食材に関する話もとても興味を持って聞いていました。
スーパーマーケットで買い物する時は見るコーナーが広がったし、食材選びの意識も変わりました。最近は、自分が食べるおやつを焼いたりするようになりました。
ラボの小さな生計の中で、いわゆる質の良い食品や調味料すべてを取り入れるのは難しいけれど、ひとつずつ試したり、今ある食品や調味料プラス麹や酒粕も活用しながら、丁寧に美味しい工夫をしていけたらと思います。
毎日ひとり分の食事を用意するのは面倒だと思うこともあるけど、自分のご飯を自分で作ることができるのは、実は幸せなことかもしれないし、それが美味しかったらもっと幸せだなって思います。またぜひ参加させてください。
まるちゃんがおっしゃるとおり、自分のご飯を自分で作ることができるのは幸せなことですよね。
そして自分自身を大切にすることのひとつでもあると思っています。
もちろん食材をすべて無農薬やオーガニックのもので揃える必要はないと思うし、基本的にこれだけは!っていうのを日ごろから気を付けていたら、あとはなんでもいいと思っています。
そのためにわたしは日常で、お料理に発酵食品を使っています。
食べても不要なものを排出しやすいような身体づくりのためにね。
お料理教室に来てくださって、意識が変わっていろいろ活用してくださってるんだなーということを知り、わたしも力になりました。
まるちゃん、ありがとうございます^^
お料理教室に興味があるかたはわたしまで直接連絡してください。
お待ちしてまーす。