最近の日常いろいろです

小村真理子です。
今日は雲が多かったのですが、昨日はとても気持ち良い朝でした。
気が付いたらブログを書いていなかった!
なんと10日ぶり。。。
ということで、最近のわたしの日記。
今日は体操教室でした
今日は麻紀ちゃんのセルフメンテナンスの体操教室のわたしが担当の日でした。
体操が終わると呼吸がしやすくなる、とおっしゃる方がいらっしゃいました。
大切なのはポーズができるかよりも呼吸です。
わたしもヨガやピラティスとか経験はありますが、やっぱりこの体操ほど終わった後にスッキリするものは他にはないと思ってます。そして呼吸も前よりも深くできるようになってきています。
それにしても、未だにはじめのポーズはキツイ!
今日もお話ししましたが、わたしが真剣に体操をはじめて、この1月で6年目になります。
できないポーズは5秒もできなかったのです。
いまだに、はじめのポーズは痛いしキツイです。
それでも本当に時々ですが、とても気持ちよくて手がどんどん曲がるし上がるような感覚があります。
5年前では考えられないこと。
コツコツがこうなる!
終わってからはお蕎麦屋さんに行きました。
体操が終わってからのお蕎麦の出汁が身体に沁みましたー。
来月の麻紀ちゃんの体操教室は
3月12日㈪麻紀ちゃんの担当
3月25日㈰わたしが担当
昨日はお味噌づくり
昨日はだんな様と一緒にお味噌づくりをしました。
今期3回目のわが家のお味噌仕込み。
いろんなバージョンの材料で作ってみて、来年のお味噌づくりの実験。
麹は寺田本家さんの麹を使いました。
やっぱりこの麹は素晴らしいです。
触っていると、優しくて、あったかくて、しなやかな感じがする。
昨日は酒屋さんで寺田本家の日本酒を買ってきて、美味しくいただきました。
だんな様も寺田本家さんにはまっております。
大豆はおなじみのマチモトローズファームさんの無農薬大豆。
大豆を煮ている間におやつ。
芦屋のペリ亭さんのシュークリームとエクレア。
今回はエンバランスのタッパーで熟成させます。
4キロ仕込みました。
やっぱりだんな様は力があるので、あっという間にできあがったー!
あとは黒大豆のお味噌も仕込もうと考えてます。
タローデパリのセッションもしてます
先日のセッションも、とても素晴らしい時間でした。
ちょうど44歳という節目のお誕生日を迎えられた方。
お誕生日前後にタローデパリのセッションはぜひ!という感じですが、
タローデパリは22年がひとつの周期なので、44歳はとても意味がある一年です。
今までの経験がこれからの人生を素晴しいものにしてくれる。
「今を生きる」ということは、自分を生きること。
そのためには過去の傷や痛みを癒す必要がある。
そこに向き合おうと覚悟を決められると、ネガティブカードはポジティブな背中を押してくれるカードに変化します。
みなさん素晴しい!と、いつも感心するタイミング。
しかし、、、わたし昨日はタローデパリのセッションシートと、間違えてらくがき帳を持って行ってました。
らくがき帳にシートと同じ絵ををわたしが書いて、無事にセッションできました♪
最近、コボケが多すぎるので、気を付けよう!
散歩もしてます
時々ですが、散歩もしております。
ご近所の六甲八幡宮の狛犬がアニメみたいで可愛い。
お気に入りのカフェに寄り道コースで1時間以上歩いてます。
六甲の吹き上げの森さん。
いちごパフェはボリューム感まんてん。
いちごティラミスはすごくなめらかです。
チーズケーキも美味しかったよ。
あとはお菓子教室のレシピづくりのために試作づくりしたり、
web製作の打ち合わせしたり、
自分の苦手なスケジュール管理に取り組んでます。
あ、そうそう!
数日前ですが、身体のメンテナンスでこれまた素晴らしい先生と出逢いました。
少し様子見ながら続けてみようと思っています。
一日24時間が足りないなーとさえ感じる今日この頃です。
寒いけど、少しづつ春の気配も感じます。
春分の日に向けて、身体も心も頭もクリアにしていきますー♪