日常生活の暮らしに豊かさを

小村真理子です。
バレンタインデーは手作り
毎年チョコレートで何か作るのですが、
今年はチーズケーキをアレンジしてチョコレートマーブルチーズケーキにしました。
焼成まえのひと手間でマーブル状にするのが楽しかったよ。
だんな様はわたしの手作りがとても嬉しいそうで嬉しいらしく、インナーチャイルドがとても喜んでいるそうです。
チョコレート生地には板チョコを溶かしたものを混ぜたのですが、途中で思い付いて大好きなヘーゼルナッツのチョコスプレッドも入れました。
これがバツグンに美味しかったーー!!
ヘーゼルナッツのチョコスプレッドはイタリアのビオのもの。
ここのメーカーは砂糖を使ってないジャムもたくさん種類があって、美味しいです。
御影のオーガニックワンに置いてるよ。
そのチョコスプレッドを炙った酒粕にのせて食べるのにもはまっております。
たまらなく美味しい!
今までは蜂蜜をつけて食べてたんだけど、もうすっかりチョコスプレッドの虜であります。
ホットミルクで溶くのも好き!
ありそうでなかったアレンジが思いつく瞬間が好きです。
これはココアを飲もうとしたけど、ミルクがない。
つくった甘酒があったので、おいしいかな?でしてみた結果。
甘酒ココア!めっちゃ美味しい!思いついたわたしすごい!って思ってたら、
調べたら甘酒ココアはすでに人気だったようです。。。
些細なんだけど、こういうことにとても心が歓びます。
今日も一日キッチンしごと
今日は合わせ味噌を仕込みました。
マチモトローズファームさんの無農薬大豆。
パワーまんたんな大豆です。
大豆をコトコト炊いてる香りがお部屋に充満します。
合間に、コーヒー淹れました。
ベトナム旅行に行ったかわいい子がくれたお土産です。
リスのマークのコーヒー、ベトナムでは有名だそうです。
のんびりしていたら、仕込んでいた米サワーがブクブクしておりました!
耳を傾けると発酵しているプクプク音がする。この音がたまらなく好きです。
それにしても、大豆を煮ている時間が好きだなー。
前は面倒だなーと思っていた大豆の水煮。
この面倒だと思っていた時間にこそ、いろんな豊かさを感じることができてます。
例えばこういうの♡
近所の商店で買ってきた焼き芋も味噌作りのお供です。
塩が付いてる手で食べると美味しい!笑
今日は2キロだけ仕込みました。麦麹と米麹の合わせ味噌なので甘口にしてみたよ。
寺田本家の酒粕をのっけて、熟成させます。
合わせ味噌は初めて作ったから、楽しみだなーーー。
煮た大豆を少しよけておいて、
麻紀ちゃんが発明した大豆のおやつも作りました。
教えてもらったのがうろ覚えだったので、つぶした大豆が温かいうちにバターと蜂蜜を混ぜて食べました。すぐに写真を撮らずに食べてしまった!美味しかったです。
麻紀ちゃん流は、つぶした大豆にバターを混ぜてそれを焼いて蜂蜜をかけて食べるんだそうです。
次は焼いてみよう!
他の大豆は昆布と一緒に煮豆にしました。
わが家用にまだお味噌を作る予定なので、次はだんな様を巻き込んで仕込もうと思ってます。
わたしらしい生活
わたしが日常生活を大切にしてるのは、こういうこと。
明日のごはんは何にしようかなーと考えながら、お買い物にいったりするのも、
近所の八百屋のおばちゃんと挨拶してお野菜買うのも好き。
時間があればお菓子をつくったり、思いついた料理を作ってみることも好きだし、
お掃除だって、工夫していくことを覚えたら面倒ではないし、
日常生活でどれだけ想像力をつかって楽しめるか、なんだと思うようになりました。
決めたわけではないけど、だんな様がいつも洗濯を干してくれます。その姿もほのぼのして好きだなー。
小さなことだけど、心が幸せを感じれる瞬間はたくさんある。
その継続が生活なんだと思う。
疲れたときは面倒だなーという時もありますが、そんなときは思いっきりだらーーんとする。
だらーーんが飽きたら、またやることをする。
抜けてることもたくさんあるし、忘れっぽいところもたくさんある。
きちんとしてそうに見えるようですが、適当なところは適当です。
自分のペースを崩されるのはすごくイヤなところもある。
そういうのも、すべてわたしらしいな、なんて思うのです。
結婚生活がもうすぐ3年ですが、そんなわたしにだんな様はうまく合わせてくれていて、
本当に貴重な存在で、ありがたいなーと改めて感じるここ最近なのです。
わたしらしく生活ができているのは、だんな様のおかげもあるのです♡