2018お正月旅日記

小村真理子です。
1月3日から愛媛に車でのんびり旅行してきました。
昨年は高知県、今年は愛媛県。
だんな様がお正月に旅行しようーって言いだしたのが12月はじめ。
行ったことのない場所に行きたくて、ギリギリまでどこに行くか決まってなかったのですが、やたらと愛媛のことを聞いたり見たりするので、タローデパリをひいて愛媛に決めました。
1日目はしまなみ海道を通って
少し遠回りして、しまなみ海道経由で愛媛へ向かいました。
寒くてびっくりしたぞ。
途中のサービスエリアのごはん。
なんかよくわからないものを頼んでしまった。
ちなみにこの日は少し体調が悪かったのです。
前日はかに座満月でスーパームーン。この日は太陽もスーパーサンなんだって。
スーパーすぎてわたしはグラングランです。
へとへとになって目的の宿へ。「オーベルジュ内子」さんです。
昨年は高知の「オーベルジュ土佐山」さんに泊まりまして、地元密着型の素晴らしいコンセプトに感動したので姉妹宿の内子にきました。
こんな感じでモダンな離れが5棟しかないホテルです。
土佐山でもはんてんを着ましたが、こちらでもはんてんが用意されてました。
内子は高級和紙の町だそうで、お部屋にもこの内子和紙がたくさん使われてました。
テレビもなし、Wi-Fiもとんでません。周りは森。静かーーーー!
ウェルカムスイーツで愛媛の苺を使った大福。
めっちゃ美味しい!
源泉かけ流しの温泉にちゃちゃっと入ってスッキリ!夜ご飯。
内子は和蝋燭(わろうそく)が名産。
芯は「い草と和紙」でできているらしく、火がとても大きくてゆったりと燃えてます。
この和蝋燭の光の中でフレンチ料理を食べるのです。
お風呂あがりなので、ボサボサです。
愛媛の食材がふんだんに使われていました。
フォアグラのムースがとっても美味しかったです。
お腹いっぱい食べたなー。
寒いので、と湯たんぽを用意してくださってました。
お家でも使ってるから嬉しい。
朝はもちろんしっかり体操して、源泉かけ流しのお風呂入って、こんな広いところで朝ごはん。
なんせ5組しか泊ってないので、のんびりしております。
フレッシュジュースの後にでてきたご飯。和食を選びましたー!
愛媛って食材に恵まれているようです。
次の日は砥部へ
チェックアウトの12時までダラダラして次のお宿に移動ー。
空はきれいーー
瀬戸内海を見渡せる双海というところで海を見ながらおやつ?お昼ごはん?のじゃこ天を頬張りました。
お次もオーベルジュ。食いしん坊夫婦は食べ物基準で宿を選ぶ。笑
「砥部オーベルジュリゾート」さんのフロントとレストランの棟
ホテル棟へはカートで送ってくれます。
スタッフの方たち、とても気持ち良い接客でした。
お部屋の中もとても気持ちよい空間。
センス良すぎて感動!
ゆっくりした時間を過ごせるように、とコーヒーも豆からひけるようになってます。
お家でもコーヒー係のだんな様が嬉しそうに豆をひいてコーヒーをいれてくれました。
目の前は湖
春は一面桜だそうです。
噴水を眺めながら食事します。
少し早い時間からいただきました。
わたしね、こちらのお料理とっても楽しみにしていました。
はじめに食材の説明がありまして、やっぱり愛媛県産!地産地消!
しかもすべて地元の砥部焼の器、ガラス食器もカトラリーも砥部の職人さんだそうです。
こういうコンセプトに、わたしはワクワクします。
とても清潔で美しいカウンターです。
お料理はフレンチなのですがとても食べやすくて、あともう一口食べたい気分で食べ終えてしまう感じのお料理。
蟹の茶わん蒸しのような一品
黒アワビを蒸したものとネギ
愛媛のお魚や貝を使ったお料理
パンもおしゃれ
はったい粉とジャガイモのポタージュ
アコウというお魚を使ったお料理
すべて美味しすぎてぺろりと食べた!
地元の酒蔵の酒粕を使ったブラマンジェ。ゼリーも日本酒です。
おかわりしたいほど美味しいです!ってシェフに言ったら、おかわりしたいくらいの量で出すようにしてます。
って言ってたよ。笑
すっかり日が暮れてました。
バターもほとんど使ってないお料理。
食材にできるだけ手を加えずに本来の味を活かしているお料理でした。
連泊される方が多いんだそうで、納得!
お部屋に帰ると、夜食が置いてありました。
ふつうはお腹いっぱいで食べられないと言ってるところですが、あんなに美味しいお食事だったのでおにぎりも美味しいはずだ!とだんな様もわたしもペロリといただきました。笑
大好きな紅まどんなのミカンも!これはお土産に持って帰ったよ。
そして次の日の朝は寒い雨でした。
これまた個室で朝ごはん
ちなみにお部屋からレストラン棟へは可愛い車でスタッフの方が送り迎えしてくれます。
小さな規模なのでスタッフの方も少ないようで、
同じスタッフが食事のサービスもフロントの手続きもすべて気持ち良く対応してくださいます。
その動きが颯爽としていて忍者のようだったー。笑
地元のベーコンとウインナーも美味しかったよーー。
帰りは地元のスーパーで大好きな「紅まどんな」を箱買いし、少しだけ道後温泉の街並みを見て帰りました。
ぼっちゃん電車!
だんな様とお風呂とオトイレ以外はずっと一緒にいた年末年始です。
わたしも内側の向き合うものがたくさんでてきた時期でしたので、思ってること、感じてること、考えてること、いろんなことをお話ししました。
いつもだんな様はわたしを応援してくれるし、勇気をくれます。
本当にありがたいなーと、改めてしみじみと感じた旅行でもありました。
帰りは淡路島経由で帰ってきました。こっちのが断然はやい!
移動時間が長すぎたせいもあってほとんど観光せずにのんびり、食べて飲んでの3日間。
年末からずっと食べすぎていたのと、
普段はあまりお酒を飲まないわたしが、毎日お酒を飲み、最後はこの愛媛の旅ですっかり顔とお腹が丸くなって帰ってきました。
短期間で増えた体重は短期間で減りやすい!ということで、ただいま食事制限中であります!