昨日はこんな日でした

小村真理子です。
今日は真理子ごはんを食べるお料理教室でした。今日のことはまた書きますー。
昨日のあれこれ
昨日の朝もお天気がよくてポカポカしておりましたので、
いつものセルフメンテナンスの体操をして、だんな様と一緒に散歩して近所に新しくできたパン屋さんへ行ってきました。
新しくといっても今年の春に開店していたらしいのです、
知らなかったなーー。
先週水曜日にはじめて伺って、15時だったのですがすでに売り切れて種類が少なくなってたので昨日は11時に行きました。
11時くらいが一番たくさん焼きあがってるそうです。
全粒粉のクロワッサン、クロックムッシュ、里芋とキノコのタルティーユ
感動した!美味しくてー!
だんな様はあまりパンは食べないのですが、美味しくて幸せそうに食べてらっしました。
兵庫県産の小麦を自家製粉したパン。
手で製粉しているそうです。すごい手間がかかってる!
パン生地によって粉を変え、何種類もある酵母も変えてらっしゃるようです。丁寧なパン作りされてるのが伝わる美味しさです。
りんごとホワイトチョコが入ってるクグロフ、美味しかった!
お店はこちら
ブーランジュリーオノ
美味しいパンに出逢うと興奮するので、当分は通いそうです。
雨や風のあとは虹
お昼ごはんにパンを食べてると外はすごい風で洗濯物がベランダで飛ばされてました。
麻耶山は雨模様のようで、こんなお天気は虹が見えます。
激しい風の中、私は実家へーー。
お家に昔から伝わる由緒ある石碑のお引越しでした。
今年のおうし座新月の季節に、かねてから考えてた石碑の移動に本格的に動き出しました。
こういう石碑は昔の人にとったら、とんでもなく大切なもの、
でも時代の流れとともに忘れ去られていくことが多いのも事実。
できる限りのことをして、伝えていきたいとも思いますが今の時代は難しいこともたくさんあるようです。
この石碑のおかげで、わたしはわたしのルーツを知ることにもなりました。
ご先祖様の想いを感じて、そこにまだ残る想いに共鳴もしました。
今を生きているわたしたちがご先祖様の想いを理解して、わたしを生きることが大切だし、それが家系のもつカルマの解消にもなる。
わたしは悔いのない人生を生きる、と心に強く決めた時でもありました。
わたしのルーツへの旅
昨日のおうし座満月の日にお引越しって、なんだかうまくいってるなー。
「魂いれ」をしていたただく前は嵐のようだったのですが、終わればすっきりした空でした。
ひとつが終わるということは、またその瞬間からはじまるということです。
終わりでありはじまりでもある。
命がある限り、今のわたしはわたしがやれることを、わたしのためにやる。その想いが家族、周囲の人たち、地球、すべてに循環していきますように。