THE UNIVERSE強化合宿からのウラ活

小村真理子です。
THE UNIVERSEのブログを更新しています。
何のためにこの世に生を受けたのか⇐
自分の命をどう使うか⇐
学び続けるということ⇐
広島お料理教室とお味噌づくりのご感想⇐
THE UNIVERSE強化合宿での気づき⇐
3月30日、31日は広島でTHE UNIVERSEの強化合宿でした。
強化合宿が明けて翌日からは連日ウラ活。まずは佐賀県の離島松島へ2日間、翌日からは鹿児島の徳之島へ2日間、そして最終日は京都へ。
わたしにとっては最後の京都まではずっと強化合宿のような気持ちでした。
距離的な移動で体力もいるのですが、何よりもこんなにハードなウラ活を連日できるくらいのエネルギーがあることに感慨深くなりました。
それだけ毎食がフードファイターのように食べてますので、顔がぽっちゃりいたしました。笑
広島での強化合宿はTHE UNIVERSEのブログに書いています。
こんな学びができる場所って本当に素晴らしい。
厳しいし苦しいんだけど、楽しいし、またやりたい。と思ってしまう合宿。
次までに今より成長した自分で参加したいです。
次の日は佐賀県の松島へ。
1日3往復の小さな船に乗って約15分。
1日1組の「レストランマツシマ」さんへ伺いました。
船から降りるとオーナーシェフの宗さんが迎えにきてくださり、島を案内してくださいました。
オーナーシェフのお父様が海に潜って獲ってきてくださる魚介類をはじめ、松島近海の新鮮な海の幸がこれでもか!っていうほど食べられます。
すぐ横がキッチンなので作ってらっしゃる様子も見れます。
海が見えて風が気持ちい場所でした。
麻紀ちゃんのお誕生日祝いもして、こんなにのんびりとゆっくお食事するのは久しぶりでした。
もちろんこのままでは終わらない私たち。
松島から最寄りの呼子に戻ってウラ活でした。
神社3ヶ所。
前日での強化合宿での学びを胸に取り組みましたが、これまた深い感覚を意識しなければできなくて、初めの場所は時間がかかりました。
翌日も松島へ。
船の時間があるので、3時間で5ヶ所を終わらせなければいけません。
めちゃくちゃ集中しました!!
そしてその場所へ行かなくても、新たなやり方もできることを知りました。
船に乗って呼子へ戻り、そのまま唐津へ向かって2ヶ所ウラ活を終わらせて福岡に戻りました。
食事も毎回限界超えです。
翌日は飛行機を乗り継いで、鹿児島の徳之島へ。
湿度がすごくて、ここは南国でした。
目には見えない人たちからのものすごい愛とサポートでとても大きな学びをさせてもらいました。
ありがたくって胸いっぱいになりましたが、すぐに自分のやるべきことに集中する!
この2日間はわたしにとってはとても重要な2日間でした。
なんせ次の日は京都です。
京都がはじまるのです!!
そのためには必要なものがあり、そのための訓練でもありました。
それまでの学びを胸に神戸に帰ってきて、翌日は京都へ。
スタートは三十三間堂からです。
この数日で一番緊張しました。緊張して浮き足立ってしまいました。
そしてこれまた違う感覚に戸惑いながらのウラ活でした。
本堂の中には千手観音様がとてつもないほどいらっしゃいました。
そして28部衆の神様も。
わたしは途中でびっくりするほどヘトヘトになってしまいましたが、なんとか終了。。。
と、思いきや大切なことを忘れていたので、お昼を食べてから三十三間堂へもう一度トライしました。
何やってんねん!ってことです。。。
写真が撮れないので、ガイドブックを撮影。
その後のウラ活ポイントでは、今までにないことが起こりました。
京都は仕上げであり、そして新たなスタート。
そこにわたしの役割があるのならば、ビビらずにやるしかない。
しかもいろんな人たちがサポートしてくれている。
わたしの意識の中で、わたしではない方たちがウラ活をしてくださってて、それを学ばせてもらっている1日でした。
普通のウラ活ではないものが、ここ京都にはあるようです。
これから1年、本当に身を引き締めて取り組まななければいけない。
どんなことがあっても、わたしはわたしの精一杯を出し切ることをやっていきます。