常在菌たっぷりのお味噌造り

小村真理子です。
3月2日は福岡でお味噌教室を開催しました。
前日は諸事情により早野美紀邸にて大豆を煮ました。
お手伝いしてくれてありがとう美紀ちゃん。
大きな鍋で炊く予定でしたが、早野美紀邸の家庭用の鍋で何度も何度も炊き続けました。
無事に炊けてよかった♪
今年のお味噌造りの材料メンバーはこちら。
寺田本家さんの米麹
マルカワ味噌さんの麦麹
石垣の塩
分量のレシピも毎年変えております。
今年は広島と福岡でお味噌教室を開催したので、塩分控えめのまろやかなお味噌になるかと思います。
今までは国産の自然の天日塩がいいな、と思っていましたが
昨年くらいからどこの海水を使っているのかも大切だと調べております。
日本=安全ではない時代でもある。
今年は本島から離れた石垣島の塩にしましたが、また来年は考えようと思います。
塩の種類が変われば出来上がりの味噌の味も変わってくるので毎年味の変化も楽しめます。
そして、諸事情により当日は炊いた大豆を会場まで何度も往復して運びました。笑
工事現場のおっちゃんが覗いてきて、おもしろかったー♪
良き思い出である。
美紀ちゃんと一緒にせっせと運びまして、無事にお味噌教室が開催できました。
みなさん楽しみにして来てくださりありがとうございます。
ちょうど(コロナで)学校が休みになったタイミングでもあり子供たちも来てくれました。
1歳のイチロウくんがこねこねしてくれてました。
なんて平和なんだろう。
「雪だるま?」って聞いたら『それを言うなら味噌だるまだよ。』って教えてくれたコタくん。
ふわふわの手であっという間に大豆をクリーミーに潰してらっしゃったー。
みんなで作るとめちゃくちゃエネルギーも巡りました。
ちょっとした癒しの空間だったようです。
時期的にいろいろあるかもしれませんが、心と身体がヘルシーであれば免疫力も高いはず。
常在菌たっぷりの手作り味噌を食べることも免疫力を上げるひとつでもあると思います。
物事を正しく見る、そして冷静な判断をする。
ニュースやメディアや周りの声や行動に影響を受けてしまうのか。
いざという時こそ、自分のあり方が問われているこのご時世。
どんな時でも本質の自分と繋がっていれば過剰に右往左往することはないのです。
お味噌教室に来てくださった皆様、楽しい時間をありがとうございました^^
会場をお借りした薬院のスパイステーブルさんは美味しい韓国料理のお店です。
ありがとうざいます^^
癒しのお味噌作り。⇐美紀ちゃんのブログです。
3/10.11は神戸星詠み⇐美紀ちゃんは3/10火曜日3/11木曜日に神戸に来ますー♪