ゴールデンウィークは鳥取大山へ

小村真理子です。
ブログ、おひさしぶりです!
インスタは、ほぼ毎日アップしています。
https://www.instagram.com/komura_mariko/
(フォローの際、メッセージ添えていただくと承認しやすいです♪)
5月もあっという間に過ぎてゆきます。そんなことばっかり言っていますが。。。
ゴールデンウィークはTHE UNIVERSEのイベントで鳥取大山で農業体験を開催しました。
自然の中には私たちが知らないことがたくさん隠れています。
暑い日でしたが、心地よい疲れでした。
詳しくはTHE UNIVERSEのブログ書いています。
鳥取大山で農業体験してきました
農業体験の翌日はユニバースのメンバーでウラ活です。
だんな様の父方、母方のお墓参りからはじまりました。
大山寺
この後、宝仏殿へ。その間、ものすごい雷雨でした。
ウラ活はかなりの確率で雨風がすごいことが多いのです。
そしてカラス天狗さんに会いにいきます。
突風が吹いて、わたしの傘が折れました。
そして古墳。
古墳はいつもエネルギーの消耗が激しい。
天の真名井
これにて大山、終了。
わたしの癖として、
自分の内側、その土地、その風景、その空気をしっかりと感じることができだすと、調子にのるのです。
調子にのるとエゴイズムも出やすくなります。
わたしは昨年の秋のヨーロッパで、ある大きな気づきがありました。
自分の感覚や直感がどんどん研ぎ澄まされて、その感覚や直感が間違ってないとなると、「わたしすごい!」って調子にのるのです。
そうすると、すぐに叱ってくれる人が近くにいるのでガーーンッとなって気がつくのです。
なので、ウラ活に行く度にすぐにOKになることが続くと、ヨーロッパでの出来事を思い出して本来の目的にフォーカスし、ただ自分のやることをやろうと意識をしています。
どうして調子にのるのか、なぜ傲慢になるのか。それはわたしの内側の問題でもあるのです。そうなる傷や痛みを癒しつつ、真摯に丁寧にする、ということを意識して行動しています。
だからといって、わたしの持つ火星の大胆さっていうのも忘れず、小さくなるのでなく思いっきりの良さも大切にどんどんやっていこう!と思っています。
最近は麻紀ちゃんにウラ活ですよーっと言われると「やったー♪」って喜んでいる自分がいます。めちゃくちゃ疲れてしんどいことが多いのですが、そんな風に言えるって面白いなー。
ウラ活って、自分を知る自己探求でもある真理の学びと同じだなーと思うことがたくさんあります。
めっちゃしんどいけど、でも楽しい!っていうやつ。
自己探求も初めはしんどいけど、慣れてくると楽しいってなる。
なんだって、そうだよね。
しんどいから、疲れるからしないではなく、やりたいかやりたくないか。
わたしの内なる声はいつだってチャレンジしたがるので、これからもどんどん動いていこうと思います♪
THE UNIVERSEのブログ更新しています。
受け容れ赦すは最大の癒し