生きることはできないと思ってることをチャレンジしていくこと

小村真理子です。
5月の神戸での麻紀ちゃんのスケジュールがすべて終わりました。
何があってもなくても幸せを感じれること
最終日の昨日はお話し会でした。
なんと、熱心なスクール生が3名も参加されました。
麻紀ちゃんのお話しは、何度聞いても同じではないので、何度も何度も聞きたくなります。
真理はひとつ、でも真理の探究への入り口は無数にあります。
いろんな視点があるので、
たったひとつの出来事からでも、たくさんの視点があります。
その日集まった参加者さんの空気をみながら、その時必要な視点で麻紀ちゃんの話しが繰り広げられます。
なぜ、自分を知ることが大切なのか
なぜ、現代のほとんどの人たちが自分を大切にしていないのか
なぜ、本当にやりたいこととやりたいくないことの選択を間違えてしまうのか
「本来の自分を生きる」ことはどういうことで、それがどんなに心が穏やかで、豊かなことなのか、
それはやっぱり自分で経験していくしかないのです。
麻紀ちゃんの言葉が響く中、涙を流す方もいらっしゃいました。
本来の幸せとは、条件付きではなく、無条件なのです。
何があっても、なくても幸せ。
そのような心持ちに近づけるように、わたしたちは日常を通して学んでいます。
スクールのみなさんは、自分を大切にすることを実践し、
愛のベクトルでの選択をして、苦手なことやできないことにチャレンジしています。
出された課題を日常で実践していくことが学びになる。
スクールではそのチャレンジするプロセスが大切で、
共に前に進もうとする仲間の存在が力になったり、循環にもなります。
スクールに通ってると、課題をクリアするとすぐに次の課題がやってくる。
「自分を生きる」ことにコミットすることでもあるので、そうすると現実は必ずそのような状況になるのです。
麻紀ちゃんの担当最終回*体操教室
今月で神戸では麻紀ちゃんが担当する体操教室が最終回でした。
最終回なので、お久しぶりの方も来てくださいました。
この体操もできないことにチャレンジする、苦手なことにチャレンジする、
そしてできなかったことができるようになることが自分で実感できる体操だね。
めちゃくちゃエネルギー回りました!わたし実はこの前日から体調が絶不調でして、
麻紀ちゃん最終回に吐く!という花をそえました・・・笑
(もう今は元気です!)
神戸では2013年6月から坂本麻紀ちゃんによる体操教室がはじまりました。
2015年秋からはわたしが日曜日の体操教室を担当をさせてもらうようになり、神戸ではじまった体操教室がちょうど丸5年です。
5年間、毎月(悪天候で1回お休みがあった以外)の体操教室、おつかれさまでした!
麻紀ちゃんはやることがたくさんあるのでね、
6月からは神戸ではわたしが平日と日曜日の体操教室を担当させていただきますので、どうぞよろしくお願いします^^
5月27日㈰ 体操教室10時から*三宮
6月4日㈪ 体操教室11時から*三宮
6月24日㈰ 体操教室10時から*三宮
Comment
[…] こちらにその様子を書いています。 生きることはできないと思ってることをチャレンジしていくこと← […]