最近のいろいろ

小村真理子です。
今日はわたしが担当のセルフメンテナンスの体操教室でした。
一カ月の間に、前回よりも体操のポーズがすごくとれるようになってらっしゃる方がいらっしゃいました。
毎日、ほんの少しだけでもしていたそうです。
少しだけ、とおっしゃってましたが、
何もしないより、ほんの少しでもやってみようという意識が大切で、それを続けようとする姿勢が大切。
少しの継続が長く見れば大きな変化になってたりする。
体操も少しづつ自分の生活の中に取り入れていって、
食事をしたり睡眠したりするような日常生活のあたりまえになっていけばいいですね。
先月にひきつづき、ランチはお蕎麦屋さん。ずっと、蕎麦ブームであります。
次回のセルフメンテナンスの体操教室は
4月9日月曜日10時~12時 坂本麻紀ちゃんが担当満席
4月22日日曜日10時~12時 わたし小村真理子が担当
最近のいろいろ
先週末の土曜日は妹の結婚式でした。
海が見えて、外国のリゾートみたいな場所。
父とバージンロードを歩く姿に泣けて、神父様の前で凛と立つ姿に泣けて、
やっぱりずっと涙がでました。
小さな頃はずっとわたしの後ろをついてきていた妹ですが、一時は全く家族と話さなくなった時もありました。
本当にこんな時がきてよかったなーと安心でもありますが、
いつまでも心配だなーとも感じます。
神戸から離れた場所で新しい家族をつくっていこうとする妹を見守り応援してあげよう。と思います。
夕陽が沈むのが見える素敵な場所でした。
父が撮った、ブレブレのわたしたち。笑
なんかおもしろいので、載せてみた!
毎月の楽しみになってきている場所
先月から通いだした場所があるのですが、今月はだんな様もわたしの母も行きたい!というので3人で行ってきました。
鍼やお灸をしてくれるのですが、一番はその先生がおもしろい!
氣が廻るのが気持ち良くて、来月がすでに楽しみなのであります。
終わってから3人でお昼ごはん。
食べたかった平日7食限定のいちごパフェ。
仲良く3人でつついて食べました。
美味しかったーーー♪
旧居留地オリエンタルホテルです。
春分の日を迎えて
そして春分の日はだんな様の実家がある鳥取大山に帰省しました。
途中の蒜山はまだ雪が残ってました。
わたしの実家も昔からずっとあるご先祖様が大事にしていたものを整理しておりますが、だんな様の実家もいろいろと整理する時期なようで、土地やご先祖様の想いにふれる2日間でした。
ずっと台風のような嵐のお天気でしたが、これも大きな浄化なんだろうなー。
そして昨日は少し暖かくなってきた神戸。
神戸の大丸前の旧居留地ではフリーウォーキングをしていました。
キッチンカーがでていたり、ファッションショーをしていたりして、春がきたねー。
老舗のフルーツパーラーでまたもや!いちごパフェを食べました。
3種類のいちごパフェがあります。
わたしは「ももいちご」を選びました。甘くてジューシーです♡
のほほんと過ごしているように見えますが、わたしの内側は毎日とても大忙しです。
「自分を生きる」と決めて、この数年コツコツと自分と向き合ってきたけど、
どんどん深いところを見つけて、その度に癒し学びにしようと、それなりにやってきているとわたしは思っていました。
しかし、この度は本当にキツイなーとびっくりしています。
現実が動くと、どれに伴い内側のもう必要のないものがきちんと出てくるんだね。
そして内側も変化すれば、また現実も動く。
大きな変化、変容はメンタルも体調も崩しまくります。
それでも、根底は自己探求をしたい、だからそこを乗り越えよう!と揺るがないものがありますが、
そこに執着する自分もいたりして、いろんな感情があふれてブレブレになったり。。。
それはやっぱり感情で真実が見えにくくなっているとき。
自分がどんな状況でも、客観視をして真実をみる訓練にもなっています。
自分の力で自分に戻る。
先週に続いて、昨日も大楠さんに会ってきました。
先週行ったときはただただ癒されました。
昨日はしっかりと自分の中にある力を思い出した感じでした。
春分の日から静かにゆっくりとですが、前に進む力が戻ってきたかな。